2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Bluetooth接続のDUALSHOCK3をWindows10で使う

目的 duckstationでゲームをするようになって(参考☞OnlineCTR環境を整えてプレイする),PS3のコントローラーことDUALSHOCK3をUSB接続の有線で使用していたが,Bluetooth接続の無線でも使用できたので,その情報をまとめておく. 4番でPCと接続される(ちょ…

IOGEAR GU232AがWindows10で認識されない問題の解決策のひとつ

目的 会社で転がっていたUSB-RS232CコンバーターIOGEAR GU232Aがメーカー製のドライバーを当てたのに存在しないデバイスを指定しました。*1とエラーが出ていた*2.ひとつ解決方法があったのでまとめておく. IOGEAR GU232A 存在しないデバイスを指定しました…

ゆかコネNEO音声認識で使用しているマイクの確認方法

目的 ゲーム配信でゆかコネNEOを使用していて,音声認識のために使用しているマイクがどのマイクなのか見つけるのに時間をかけてしまったので記載しておく. Google Chromeのマイク設定 名称 規格 製造会社 備考 音声認識ソフト ゆかコネNEO,2.1.09 *nao*…

Kali Linux 2024.2に日本語IMEを導入する

目的 SECCON Beginners CTF 2024で使っていたKali Linuxで,会期中に日本語IMEが設定できず,チームメンバーとのDiscord情報共有がスムーズにできなかった*1. ここでは,Kali Linux上での日本語IMEのインストールと設定をまとめておく.Kali LinuxはVirtual…

reversing assembleのwriteup@SECCON Beginners CTF 2024

目的 会社の同好会で久しぶりにCTF,SECCON Beginners CTF 2024に参加して,なんとかreversingのassembleが解けた*1ので,フラグを得るまでの流れを書き留めておく. assemble:Intel記法のアセンブリ言語を書いて、flag.txtファイルの中身を取得してみよう!…

from Crypto.Util.number import getPrime, isPrimeのエラーを解消する

目的 SECCON Beginners CTF 2024で from Crypto.Util.number import getPrime, isPrime が組み込まれているソースで D:\Users\so2akt\Desktop\Safe Prime>python3 chall.py Traceback (most recent call last): File "D:\Users\so2akt\Desktop\Safe Prime\ch…

OnlineCTR環境を整えてプレイする

目的 以下のXの私のポストのごとく,2024年6月に入って,オンラインでプレイステーション版クラッシュバンディクーレーシングができるとの情報を得た! そこで,今回は環境構築~実際にプレイするまでの環境をまとめておく. なお,この記事では,プレイステ…