2024-01-01から1年間の記事一覧
目的 12月に入って,JUSTオンラインアップデートの通知(7桁郵便番号簿アップデートモジュール)の更新通知が来ている. JUSTオンラインアップデートの通知 しかしながら,[ダウンロードして実行]を押してインストールを始めると,必ずJUSTオンラインアップデート has…
目的 もはや,何世代前のマイコンだがM16Cを少し扱う機会があった.デバイスマネージャー側ではしっかりE8aエミュレーターが認識されているにもかかわらず,HEW(High-performance Embedded Workshop)のデバッグセッションがを開始してみても,デバイスドラ…
目的 イマドキのPCケースは5インチベイがないことが多く,あっても1つだけが多い.今私が使用しているケースでは,5インチベイは1つで,今回その1つにBDドライブとメモリーカードリーダーを組み込んだので例示しておく. 設置後の状態 名称 規格 製造会社 備…
目的 ふと,かつてWindows7時代のVAIOを使っていたときにガラケーのNFCでWindowsにサインイン*1していたことを思い出し,Windows10でもできるよね?と思い立って確認した. Windows7時代のVAIOではかざしてログオンというソフトを使っていたが,これはWindow…
目的 インテルHEXファイル(*.hex)をバイナリーファイル(*.bin)に変換することがあったのだが,少し困っていたので備忘録として記載する. 要件として必要なのは,以下の3点とする: 正常にバイナリーファイルに変換すること*1 セクション間のギャップは0…
目的 duckstationでゲームをするようになって(参考☞OnlineCTR環境を整えてプレイする),PS3のコントローラーことDUALSHOCK3をUSB接続の有線で使用していたが,Bluetooth接続の無線でも使用できたので,その情報をまとめておく. 4番でPCと接続される(ちょ…
目的 会社で転がっていたUSB-RS232CコンバーターIOGEAR GU232Aがメーカー製のドライバーを当てたのに存在しないデバイスを指定しました。*1とエラーが出ていた*2.ひとつ解決方法があったのでまとめておく. IOGEAR GU232A 存在しないデバイスを指定しました…
目的 ゲーム配信でゆかコネNEOを使用していて,音声認識のために使用しているマイクがどのマイクなのか見つけるのに時間をかけてしまったので記載しておく. Google Chromeのマイク設定 名称 規格 製造会社 備考 音声認識ソフト ゆかコネNEO,2.1.09 *nao*…
目的 SECCON Beginners CTF 2024で使っていたKali Linuxで,会期中に日本語IMEが設定できず,チームメンバーとのDiscord情報共有がスムーズにできなかった*1. ここでは,Kali Linux上での日本語IMEのインストールと設定をまとめておく.Kali LinuxはVirtual…
目的 会社の同好会で久しぶりにCTF,SECCON Beginners CTF 2024に参加して,なんとかreversingのassembleが解けた*1ので,フラグを得るまでの流れを書き留めておく. assemble:Intel記法のアセンブリ言語を書いて、flag.txtファイルの中身を取得してみよう!…
目的 SECCON Beginners CTF 2024で from Crypto.Util.number import getPrime, isPrime が組み込まれているソースで D:\Users\so2akt\Desktop\Safe Prime>python3 chall.py Traceback (most recent call last): File "D:\Users\so2akt\Desktop\Safe Prime\ch…
目的 以下のXの私のポストのごとく,2024年6月に入って,オンラインでプレイステーション版クラッシュバンディクーレーシングができるとの情報を得た! そこで,今回は環境構築~実際にプレイするまでの環境をまとめておく. 2024/07/21(日本時間)現在,Di…
目的 組み込みのLinux開発で,コンソールに今まで見かけなかった以下のエラー Cowardly refusing to erase blocks on filesystem with no valid JFFS2 nodes empty_blocks 0, bad_blocks 0, c->nr_blocks 6 mount: mounting /dev/mtdblock8 on /foobar failed…
目的 良し悪しは置いておいて,Excelにて設計書を作成することがあるのだが,いつもWinMergeで比較していた中,ExcelのエラーでWorkbooks クラスの Open プロパティを取得できません。と表示されてしまい,何回実行しても同じそのエラーが出力されるだけであ…
目的 今日(2024/03/31)現在で最新のTera Term 5.2にて,シリアルポートでASCIIコード0x00を1バイト送信すると通信相手は0x01を2バイト受信してしまう. 0x00の送信は,マクロで send $00 としているだけで,特に特殊なことはしていない.バージョン4.x系の…
目的 AviUtlにて,連番BMP出力(または連番PNG出力)した画像から特定のfps(秒間フレーム数)のパラパラ漫画風のmp4動画ファイルを作成する. Python3は既にインストールされている前提で,PythonとOpenCVライブラリーを使用した方法を紹介する. 名称 規格…
目的 AviUtlにて,動画を連番BMP出力(または連番PNG出力)して,それらの連番画像から特定のフレームを偶数番,奇数番など規則的に取り出したい.ここでは,3個飛ばしの例を記載する. 連番画像例(_00000という5ケタの連番が付与されている) おそらく方法…
目的 png画像を組み合わせてgifなりmp4なりにしたくて調べるとPythonでできるらしいのだが,サンプルコードの頭にあるライブラリー読み込み from PIL import Image が D:\>python3 renban.py Traceback (most recent call last): File "D:renban.py", line 1…
目的 PCI Express接続のボードにマイク入力,ライン入力,SPDIF入力を集約しようと計画していたが,マイク入力だけどうしても集約できていなかった.理由は簡単で,PCI Express接続のサウンドカードであっても,通常は,マイク入力端子はプラグインパワーに…
目的 オーディオデバイス周りを触っていて,ASIO対応しているデバイスが気になってきたのでまとめておく. 結論 Sound Blaster Z Sound Blaster Z SE(動作未確認) Sound Blaster ZxR MAYA44 eX Razer Audio Mixer GO XLR mini(動作未確認) 参考サイト GO…
目的 Sound Blaster Z(Model Number: SB1500)*1にて,以下の端子①は,アナログライン入力/マイク入力共用端子である.これをアナログライン入力端子として使いたかったが,その変更方法に迷ったため明記しておく. Sound Blaster Zの端子① 名称 規格 製造…
目的 実は1年以上前に,使用しているマザーボードのRealtek HD Audio Driverを最新にしようとして無限にUninstallを繰り返すループになっていたので諦めていた. Realtek HD Audio Driver(Ver.6.0.9373.1)へアップデート完了 今回,2024年になって,なんと…